事業報告

エコノミークラス症候群対策事業 in 岩手

プロジェクト
パワーアップ・ジャパン from Tokyo
イベント名称
エコノミークラス症候群対策事業 in 岩手
開催日
2017年2月20日(月)、22日(水)

2016年度パワーアップジャパン from Tokyo 被災地復興支援の第11弾として、岩手県八盛岡市の岩手大学、釜石市の申子公民館・唐丹公民館、大船渡市の大船渡市民体育館で「エコノミークラス症候群対策事業in岩手」を開催しました。講師として、大西一平氏・土井龍雄氏・佐藤真治氏の3名を迎え、盛岡地域の生涯スポーツ指導者・岩手大学生、釜石・大船渡地域在住の方を対象に104名の方が参加しました。本事業の前に参加者一人ひとりに対して歩き方測定が実施されました。最初に、大西氏より阪神淡路大震災での経験に加え、東日本大震災直後のまちの様子や約5年経った現状などの話から健康の重要性および歩くことの必要性について述べられました。歩くことの効果について、内科的視点から佐藤氏が、整形外科的視点から土井氏が説明がありました。その後、下半身の筋力トレーニングやストレッチの実践をしました。参加者は終始講師3名の掛け合いに笑顔が絶えず、講義後に多くの参加者が質問に行くなど積極的な姿が見られるなど大盛況で本事業は終了しました。


アスリートコメント

大西一平(一般社団法人 OVAL HEART JAPAN代表)

Q今回イベントに参加してみての感想をお聞かせください
A年々参加する人たちに健康維持意欲が増しているように感じます。しかし、参加されていない人の状況などを聞いてみると健康意識に格差が生まれ、意識の低い人たちはより難しい状況を迎えているようにみえました。地域で参加者をリーダーとしてより共通して健康に対する意識向上と一体感のある取り組みが必要であると感じました。
Q今後の被災地復興支援に対する考えや抱負を教えてください
A歩く人に関して動機付け、継続を目指すが、継続には地域に根付いたリーダーの存在が不可欠です。定期的な体操の実施や測定を行い、積極的かつ行動的な地域のつながりづくりを本格化しなければならないと思います。
Qエコノミークラス症候群対策事業 in 岩手の参加者及び被災地の方へのメッセージをお願い致します
A参加者の皆さんは元気で明るい人ばかりで、こちらが逆にエネルギーをたくさんいただくことができました。皆さんの力強い行動力を他の地域の人のも積極的に根気よく伝え、まちの輝きがより増すよう力を合わせて、健康に育んでください。

土井龍雄(ダイナミックスポーツ医学研究所副所長)

Q今回は一過性のイベントではなく、「歩く人。」を実践していただけそうな反応がありました。現存のウォーキングサークルなどを核とした普及を期待したいと思います。
Q今後の被災地復興支援に対する考えや抱負を教えてください
A一昨年から「歩く人。」インストラクター養成事業を開始しています。現地の指導者がインストラクター資格を取得し、「歩く人。」を普及する体制をつくっていってもらいたいです。
Qエコノミークラス症候群対策事業 in 岩手の参加者及び被災地の方へのメッセージをお願い致します
A歩く人が増えて心と体が元気になり、歩いて社交の輪が広がることで町を活性化していただきたいと思います。

佐藤真治(大阪産業大学人間環境学部スポーツ健康学科教授)

Qお越しになられた方々の表情が明るく、柔らかくなってきているのが印象的でした。時間が経過がなせる業かもしれません。しかし、ひとたび地震の話題になるとあっという間にお顔が曇ります。「ここでは誰も忘れていないこと」「まだ何も終わっていないこと」を、我々は忘れてはいけないと思いました。
Q今後の被災地復興支援に対する考えや抱負を教えてください
A被災地で現在問題となっているのが、抑うつと不安の予防です。その背景には深刻な睡眠障害があることも報告されています。「歩くこと」やそれに伴う「ソーシャルキャピタルの向上」は、抑うつ・不安の軽減に極めて有効です。メンタル管理の側面からも我々「歩く人。」の活動は重要だと思います。
Qエコノミークラス症候群対策事業 in 岩手の参加者及び被災地の方へのメッセージをお願い致します
A皆さんと(つかの間ですが)楽しい時間をご一緒できて、嬉しかったです。2年前に比べると、会場の皆さんの一体感がはるかに高まっていました。この素敵な人の「つながり」が、今後益々成熟されることを願っています。

参加者コメント

20代 男性
今まで、歩くことという生活の一部分についてあまりフォーカスして考えたことがなくて、やはり人間の原点である歩くことということについて、自分の悪い点などを見つけられたましたし、この「歩く人。」のプロジェクトにかかわっていく上でいい導入の機会となりました。自分は将来スポーツ科学で学んだことを地方自治体の職員とかそういった場面で生かしていきたいと思うので、地域に関わる一員としてこういった「歩く人。」のプロジェクトで学んだことを多くの人に伝えていける最初の一人になれればと思います。

20代 男性
歩くという一番基本的なことが実は一番大事だなということを知ることができて良かったかなと思います。これからの生活とかこの「歩く人。」のプロジェクトなどで生かしていけたらと思います。将来、地域スポーツに関わっていくかもしれないので、その時にどうやったら高齢者の方が健康になれるかなどにおいて、今回のような機会で学んだことを生かしていければと思います。

80代 女性
夢クラブって言って、この地域の20人くらいが集まって運動してるんだけど今日はすごくよかったです。みんな一週間に一回はここに集まって運動してるからそこでみんなで実践していきたいです。普段ここに来ないような人もどんどん誘って、教えてもらったことの良さを伝えていきたい。

70代 女性
今日はどういうことをして頂けるのかなと思ってきたんですけれども、今までやってきたことのないをやって頂いてとても新鮮でした。そして、こういったことをやっていかないといけないと思いました。今日教えてもらったことを忘れないようにもらった本を読んで実践していかないとなと思っています。

70代 女性
すごくよかった。全部がよかった。後出しジャンケンとかは普段からやっているんだけど、今日みたいな歩くことについてこれからやってもらいたいと思います。あと、今日来れなかった人たちに教えてもらったこともらった本を使いながら伝えていきたいです。